ぽっぽのつぶやき。

雑談、ゲームなど。ゆるゆる更新してます。

センター試験が終わり志望校を悩んでいる人へ【現役東大生が送るメッセージ】

おそらくこの記事を読んでいる方はセンター試験を終えた方でしょう。

センター試験を終えたという前提でいきます。ご了承ください)

 

センター試験、お疲れ様です。

結果はいかがでしたでしょうか?

思うように行かなかった人、うまくいった人、様々だと思います。

 

そんな私は人生でセンター試験を現役、浪人と2回受けました。

結果はどうだったかというとどちらも自己ベストを出せたとは言えません。

 

センター試験が終わっていよいよ二次試験です。

「このまま志望校を変えなくても大丈夫か」

「もっと確実に合格できる大学に出願した方がいいんじゃないか」

そんな思いが頭を占めると思います。

私は以前塾の先生をしていました。そのときにセンター試験直後の受験生がよく口にしていました。

「先生、、、、センター失敗しちゃった、、、もうダメかもしれない」

「志望校下げたほうがいいかな」

 

先生としての私ができたのはただのアドバイスでした。最終的に出願する大学を決めるのはあなたです。今回は私のセンター直後から出願までの体験談を書きます。

 

少しでも受験生のみなさまの参考になればと思います。

 後悔が残ったセンター試験

現役の時私はセンター試験で自己ベストが出せませんでした。センター試験を受けるまでは、

 「センターで自己ベスト出して、東大受けるんだ!」

「センターで高得点出せば、早稲田センター利用が受けれて楽♪」

 

しかし、センター試験で失敗。

「このまま東大を受けるか、確実に合格できるよう志望校を下げるか。」という決断を迫られました。

 両親、家族、親戚は元から私が東大を受けることには猛反対。

周りの人間はみんな東大を諦めるよう話を持って行こうとしました。

 自分の中でも、センターリサーチの結果をみたり、東大受験予定者のセンターの得点をみて足がすくみました。

 

そして、『ランクを下げた大学』と『東大』の出願書類が私の机にはありました。

 締め切り直前まで悩んだ出願

出願書類は提出期限ギリギリまで悩みました。東大の出願書類は机の奥深くにしまってありました。

 出願期限直前、『東大じゃない大学』の出願書類を書き終えました。

 

「ちがう!!!!私が本当に行きたい大学はここじゃない!」

 すぐに東大の出願書類を取り出して、必死で書き終えました。

 

あなたが本当に行きたい大学(受けたい大学)とは?

現役時代は結局東大は落ちました。でも「第一志望校を諦めずに受験した」という事実はそこにありました。

 

あなたが本当に大切にしているもの。

あなたが本当に行きたい大学。

あなたが本当に受けたい大学はどこですか?

 

出願期限ギリギリまで悩んで大丈夫です。実は自分の潜在意識の中に「譲れないもの」「こだわり」はきっとあるはずです。

 自分の心の声にそっと耳を傾けてみてください。

 出願を終えたらソッコーで切り替え!勉強スタート!

二次試験の出願を終えたらまずはカレンダーをみてみてください。意外と残された時間ってないですよね。

 「あとはもうやるだけ」

 二次試験当日まで力は伸びます。

志望校が決まったらすぐに過去問演習

志望校が決まったらすぐに本格的な勉強を始めましょう。ライバルたちはもうすでにスタートをきっているかもしれません。

とくべきは『受験校の過去問』です。過去問を解く目的は、受ける大学の出題傾向に慣れ、大学の出す問題のクセになれることです。

過去問演習をする時のポイント

過去問演習はただただ問題を解くだけではもったいないです。過去問を解くときは、以下のポイントを意識してみてください。

・時間配分を意識する

・どの問題で点数をとっていくかの戦略を考えながら解く

・やみくもに全ての問題に手をつけようとせず確実に点数を取れる問題(=落としちゃいけない問題)を見極める力を養う

残された時間はわずか!最後まで突っ走れ!!!

センター試験が終わり、受験まで残された時間はわずかです。残された時間をどう使っていくか、どう使ったら後悔が残らずやりきったと思えるか、今一度考えてみてください。

検討をお祈りしています!ファイト!!!!

 

 試験までやるべき事務作業について気になる方は、以下の記事を参考にしてみてください♪

 

eri-erikun.hatenablog.com

↓勉強のお供にどうぞ♪(実は私駄菓子ファンで受験時代バクバク食べてましたw)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペンケース 本革 革 DUCT 牛革スムース Pen Case NL-419 【...
価格:4104円(税込、送料無料) (2018/1/14時点)


 

 

受験宿・ホテル選びのポイント・親ってついてく?【現役東大生の体験談】

地元を離れて受験をする場合、必要となるのが『受験宿』

私は現役、浪人と二回東大を受験しました。

地元は地方のド田舎なので、当然東大受験のために上京しました。

 

2年に渡って受験宿に宿泊した私が思う受験宿のポイントはズバリ!

 

  1. コンビニなどのお店が徒歩圏内にあるか
  2. 駅の近くか
  3. 壁はあついか(隣の部屋の音は聞こえないか)
  4. お風呂はついているか 

それと迷うのが「親は受験宿についてくるのかどうか?」

私の場合現役・浪人の2年とも私一人で上京しました。

 

それぞれについて詳しく解説していきます!

【受験宿選びのポイント①】コンビニは近くにあるか

私の場合、ご飯がついていない宿に泊まったので

コンビニが近くにあるかどうかは最重要ポイントでした。

 

なぜご飯がついていないプランで泊まったかというと、

実は現役の時はご飯つきのプランで泊まったんですね。

しかし、朝食会場に行ってみると周りは親子連ればっかり。

一人で上京してきた私には耐えがたい状況でした。

 

ご飯のついていないプランで泊まると何がいいって、

大抵受験宿って同じ大学を受験する受験生がうじゃうじゃいるんですね。

宿のエレベーターでさえも

「あ!この人絶対受験生」って人に会います。

 

そんな状況だと余計なプレッシャーを感じてしまいます。

なので、私はご飯はコンビニで済ませることをおすすめします!

【受験宿選びのポイント②】宿は駅の近くかどうか

受験宿は大学の近くか駅の近くにしましょう。

受験シーズンは気温が低くなりやすいため、

できるだけ試験当日の移動時間は少なくしたいものです。

 

駅の近くや大学の近くなどの立地のいい宿は

予約がすぐ埋まってしまうので早めに予約しましょう!

 

キャンセル料金がかからない場合もあるので、

年明け前に予約してしまうことをおすすめします。

【受験宿選びのポイント③】壁はあついかどうか

試験前日や、中日は宿で試験対策をします。

その時、隣の部屋の音が漏れてきたら集中できませんよね。

 

さらにサイアクなのが、夜寝ようと思ったら

隣の部屋の音がどこからか、、、、という状況。

睡眠の質を確保するためにも壁の厚さはしっかりこだわりましょう。

【受験宿選びのポイント④】お風呂(浴槽)はしっかりしているか

体が冷えると、疲れが取れにくいですよね。

お風呂の使い道は湯船につかるだけじゃありません。

 

ホテルってどうしても乾燥する場合が多いです。

乾燥は風邪の好物なので、部屋の湿度を高くする必要があります。

浴槽にお湯をためて、部屋の湿度を高めましょう♪

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スーツケース キャリーケース キャリーバッグ PC7000 L/LM サイズ 旅...
価格:11980円(税込、送料無料) (2018/1/14時点)


 

【おまけ】受験宿に親はついていくのかどうか?

私の場合受験宿には一人で泊まりました。

親は「一緒についていく!」と言い張ったんですが(親心なのでしょうか?)、私は頑なに断りました。

 

親が一緒にいて心強いと思うのか

一人で自分と向き合いたいのか

 

親と一緒に泊まるかどうかは人それぞれの好みです。

自分の負担にならないかどうかをしっかり考えて決めましょう。

 

これだけは知っていて欲しいのは、

案外周りは親子連れだらけで一人だと結構プレッシャー感じました(笑)

受験宿選びも大学受験の一環です

いかがでしたか?

受験宿って意外と大切です。

まあ、受験のおまけみたいなものですが試験で最高のパフォーマンスを出すためには気が抜けないものでもあります。立地や条件のいい宿はすぐ予約が埋まってしまうので、

なにはともあれ!

とりあえず早めに受験宿は予約しましょう!

(キャンセル料要確認)

 

 


 

センター試験1日目は自己採点しちゃダメ【現役東大生が送るメッセージ】

この記事はセンター試験1日目が終わった人向けです。

センター試験一日目とかじゃなくてもう全部終わった!っていう方は以下の記事を参考にしてみてください。センター全て終わったらソッコーやるべきポイントがまとめられています。

 

eri-erikun.hatenablog.com

 

 

私の人生2回のセンター試験の受験経験を踏まえて受験生の参考になればと思います。

 

まず、これだけは言わせてください。

センター試験1日目当日が終わっても自己採点は絶対しないで!」

試験終了後の帰り道や、帰宅後

「解答速報出てるじゃん!気になるから当日に丸つけしちゃお」

「自分の現段階の点数知っとくと明日計画的に解けそう」

 

いやいや、センター試験初日の丸つけは絶対にダメです!

1日目の帰宅後はしっかりとご飯を食べて、早く寝ましょう。

これだけ私が強く言うのは、私の体験談があるからなんです、、、

解答速報で自己採点は絶対にしちゃダメ!!

センター試験って二日間ありますよね。

「試験を終了してください」と言う試験官のアナウンスとともに終了したセンター試験初日。1日目の夜になると各予備校がネット上で解答速報を公開します。

 

私は現役時代のセンター試験1日目の国語で大失敗した自覚がありました。

「やばい、、、、現代文全然わからなかった、、、」

「古文と漢文でしっかり点数取れてないと得点がやばくなる、、、」

頭の中は国語、国語、国語、、、。よし、自己採点しよう。

 

「解答速報で丸つけて初日の点数出したら、2日目でどれだけ点数取ればいいかわかるじゃん!」

 

こんな考えが思い浮かびました(=思い浮かんでしまいました)

そこで帰宅してご飯食べて、お風呂はいって、ちょっと二日目の対策して、

いざ寝る前にネットを開いて『解答速報』と検索してみました。

「国語だけ、見るのは国語だけ」

と思い国語の自己採点を開始。

 

「ーーーーー。国語死んでる。。。。。」

「いや、これやばいかも。他の科目は?!どうなってんの?!」

 

結局1日目に受けた全センター試験の問題を丸つけてしまいました。

結果は、いつも模試でとっている点数よりも低い点数。

(実は、センター試験って毎年難易度変わるんで一喜一憂する必要はなかったんですが)

 

「やばい、、、、明日で自己ベスト出さないと」

「このままじゃセンター9割取れないかも」

「今まで頑張ってきた(はず)なのに」

 

頭の中はこんな不安と動揺でいっぱい。

結局よく眠れませんでしたし、翌日も過度なプレッシャーがかかってしまいました。

自己採点なんてしなければよかった、、、と猛烈に後悔しました。

センター試験1日目のことは忘れる!解答速報を見るのは全て終わったあと!

センター試験初日が終わったらしっかり切り替えて2日目を見据えましょう。

できればツイッターなどのSNSも控えたほうがいいです。

余計な情報が入ってしまって動揺するだけです。

 

「終わったもんはしゃーない!切り替え!切り替え!」

 センター試験1日目が終わったらしっかりと切り替えて、しっかりと頭を休めて2日目に備えましょう。検討をお祈りしております♪

 

可能な限りコメントにお答えしていきますので、受験生の方は何か不安や質問などありましたらお気軽にご相談ください!

 

っていうか、センター試験全部終わったら何すればいいの?あんま時間残ってないじゃん!って方は以下の記事も参考にしてみてください!事務手続きのポイントなどをまとめています!

 

eri-erikun.hatenablog.com

 

 

eri-erikun.hatenablog.com

 

 

 

【必見】現役東大生が送るセンター前のアドバイス

はじめまして

私は数年前東大受験を二度経験しました(現役で落ちて浪人の後合格)

 

いよいよ今週末はセンター試験ですね!

最近は寒い日が続いているので風邪をひかないか心配ですね。

弟が今大学受験真っ只中なので姉の私も受験モード!

 

センター試験前にどんな勉強をしたらいいの?」

「会場に持ってくものは?」

「前日は何をしたらいいの?」

 

そんなセンター試験に関する疑問に私の経験談を踏まえながら

お答えしていきます!

センター試験前の心境

センター試験前日は心の中はまさにお祭り騒ぎ(笑)

「センター9割超えないとセンター利用で合格できない、、、」

「失敗したらどうしよう」

そんな不安と恐怖に怯えていました。

 

泣いても笑ってもセンター試験は一回だけ!

(浪人したら話は別です)

(私は浪人したのでセンターは2回受けることになりましたがw)

 

親は自分以上にもっと緊張しています。

私の場合センター試験前日に母が倒れ救急車で運ばれたので

勉強どころではなかったです。

 

「センター成功させて母にいい報告をするぞ!」

その気持ちでセンター当日に挑みました。

センター前日にやるべきこと

前日にやるべきことはズバリ

 

①試験会場のしたみ(交通手段、駅からの道)

②試験当日の持ち物の確認

③1年分の試験問題をとく

 

「じゃあ試験当日の持ち物は?」

試験当日って会場は思ったよりも寒いし殺伐としています。

休憩時間は長いので休みを有効活用しましょう!

センター試験当日の持ち物

前日に必ず持ち物を確認しましょう。

当日になって

「あれ忘れてない????」

なんてことになったら余計な動揺を招くだけです。

 

①受験票(忘れても当日会場で再発行してもらえます)

②カイロ(2個以上は持っていきましょう)

③腕時計(電池が切れた時用に予備を忘れずに)

④防寒具(私は大きめのストールを膝にかけていました)

⑤お守り(思い入れのあるものでポッケに入るもの)

⑥甘いもの(チョコレートがおすすめ)

⑦勉強道具(単語帳やノートなど軽いものがおすすめ)

 

特に甘いものは必須です!

糖分は脳の大事なエネルギーです。

休憩時間にはなるだけ水分を取りすぎないようにしましょう。

(私は休憩時間に緊張のあまり水分を取りすぎて試験中にトイレに行く羽目に)


 

【テクニック】試験当日の休憩時間は教室の外に出よう

どうしても試験の休憩時間って単語とかの確認に当てたくなりますよね。

でも、試験が終わったらとりあえずすぐ教室の外に出てみましょう。

 

トイレは試験終了直後がおすすめ!

どうしてもトイレは混んでしまうので、早めに行っておきましょう!

トイレに行く時はチョコレートと勉強道具を携帯して、

並んでいる時間も有効活用♪

 

教室の外を歩いて気分転換をすることも重要です。

【終わりに】まずはリラックス♪きっと上手くいきます

センター試験ってどうしても緊張しますよね。

でも、それはどの受験生も同じです。

 

今までどれだけ勉強してきましたか?

その今までの勉強はあなたを裏切りません。

 

前日はリラックスして、万全のコンディションで臨みましょう♪

 検討をお祈りしています!!